新型コロナウイルス感染症のパンデミック発生以来、PCR検査実施場所の地域的な偏りに起因する地方部の不均衡な陽性率が問題になっている。
“PCR検査数首都に集中 地方部陽性率不均衡の要因に” の続きを読む国際航空便運航本数年初来3割減 防疫措置影響
国際航空運送企業協会のカルロス・グティエレス代表は、欧州・ブラジル便の受け入れ停止延長を始めとする過剰な防疫措置により、今年1月から2月にかけペルーの国際航空便の運航数が30%減少したと訴えている。
“国際航空便運航本数年初来3割減 防疫措置影響” の続きを読む旅の始まり ~初めての海外旅行~
ここ最近、古いアルバムの整理をしている。訪問場所や当時の感想などを記載した台紙ごと写真をスキャンすることで、数百枚の写真がわずか100MB前後になるのだからやらない手はない。長い間、わざわざペルーにまで持参した大切な学生時代の思い出を処分できずにいたが、その踏ん切りがついたのはコロナのおかげだ。「コロナでよかったと思える小さなこと」を増やすよう心掛けたいと思う。
“旅の始まり ~初めての海外旅行~” の続きを読むワクチン接種で3~4年後に国内観光回復か
ペルー観光協会(Canatur)のカルロス・カナレス会長は、国民が新型コロナウイルスワクチンの接種を終えた後、観光セクターは2024年から2025年にかけ回復に向かうと予測している。
“ワクチン接種で3~4年後に国内観光回復か” の続きを読むマチュピチュ遺跡など自然保護区の観光3月1日再開
リマ首都圏を含む国内複数地域へのロックダウンを解除し、新型コロナウイルス感染症への警戒水準や各種制限を変更する大統領令第036-2021-PCMの発令に伴い、マチュピチュ遺跡を始めとする国内自然保護エリアで3月1日から観光客の受け入れが再開される。国家自然保護区管理事務所(Sernanp)が本日伝えた。
“マチュピチュ遺跡など自然保護区の観光3月1日再開” の続きを読む