コンテンツへスキップ
keikoharada.com

keikoharada.com

リマ在住ライターのペルーなひととき

  • HOME
  • ABOUT
  • お問い合わせ
  • おうちでペルー料理
  • Privacy Policy

タグ: ベネズエラ人

18件の記事があります

投稿日: 2022/06/20

難民受け入れ数上位5か国に南米のペルー

国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)のフェデリコ・ルイス・アグスティ代表は、難民や移民、庇護申請者の受け入れ数において、ペルーは世界の上位5か国に含まれると報告した。

投稿日: 2019/10/222019/10/22

住民集会でベネズエラ人追放審議 憲法違反の恐れも

クスコ州コンベンシオン郡ピチャリの住民集会で20日、在留ベネズエラ人を同地区から追放する議案に126人が賛成票を投じた。

投稿日: 2019/08/172019/08/17

移民の影響?トウモロコシ粉需要急増

ペルーでは今年1~7月のトウモロコシ粉輸入額が前年同期比で345%増え、過去最高の720万㌦(6295㌧)に達した。リマ商工会議所(CCL)が伝えた。

投稿日: 2019/08/152019/08/15

ベネズエラ人移民に聞くリマの生活費

ペルーはコロンビアに次ぐ世界で2番目にベネズエラ人移民の多い国だ。その多くはリマ市43区内に住んでいるが、彼らにとって生活費がどれくらい必要なのか興味のある人もいるだろう。

投稿日: 2019/07/272019/07/27

外国人に在留情報のWeb更新義務付け

国家在留監督庁は27日、ペルー国内に在留するすべての外国人に対し、同庁Web上での在留情報更新を義務付ける庁令第234-2019-MIGRACIONESを官報にて公布した。

投稿ナビゲーション

固定ページ 1 固定ページ 2 … 固定ページ 4 次のページ

ライターのお仕事

  • リマの日系セビチェリア「ロボ・デ・マル」
    たびこふれ
    2022/06/28
  • ウユニ塩湖と首都ラ・パス8日間の旅
    たびこふれ
    2022/06/19
  • Mercado San Ramón(メルカド・サン・ラモン/サン・ラモン市場)
    たびこふれ
    2022/05/30
  • FM802 ウユニ塩湖とラパス、ボリビアの旅
    ラジオ出演
    2022/05/29
  • 料理通信 JOURNAL ペルー気鋭の若手シェフが腕を振るう“おばあちゃんの店”
    月刊 料理通信
    2022/05/16

最近の投稿

  • 第1回セビーチェ世界選手権 1位は cebiche paraqueño 2022/06/29
  • リマの日系セビチェリア「ロボ・デ・マル」 2022/06/28
  • ペルーにコロナ第4波到来 初のサル痘患者も 2022/06/27
  • ペルー保健省 COVID-19感染者増加傾向に注意喚起 2022/06/26
  • MaidoのシェフMicha ソースでペルーの味を世界に 2022/06/24

カテゴリー

アーカイブ

Copyright © 2022 keikoharada.com All Rights Reserved.