Trucha Frita トゥルーチャ・フリータ
アンデスを代表する魚、Trucha arcoíris(トゥルーチャ・アルコイリス=ニジマス)。このニジマスをソテーしたTrucha Frita(トゥルーチャ・フリータ)はプーノの名物料理のひとつで、ティティカカ湖ツアーの …
20件の記事があります
アンデスを代表する魚、Trucha arcoíris(トゥルーチャ・アルコイリス=ニジマス)。このニジマスをソテーしたTrucha Frita(トゥルーチャ・フリータ)はプーノの名物料理のひとつで、ティティカカ湖ツアーの …
ペルーを代表するスーパーフード、Quinua(キヌア)。標高2500~4000mのアンデス高地で、数千年前から栽培されてきたヒユ科アカザ属の植物です。
ペルーの古都クスコの朝食といえば、このAdobo Cusqueño(アドボ・クスケーニョ)。アヒ・パンカとロコトの風味が効いたしょっぱ辛いスープで、クスケーニョ(クスコっ子)にとっての “levanta muertos( …
フランス全土で愛されているというcoq au vin (コック・オー・ヴァン)。たっぷりのワインでコトコト煮込んだ雄鶏(coq)は、ほろほろと崩れるほど柔らかく、滋味あふれる味わい・・・なのだとか。いいですね~、フランス …
Adobo(アドボ)とはスペイン語で “マリネ” の意、特にビネガーで漬け込んだもの(adobado)を指します。肉や魚を柔らかくするだけでなく、消臭・殺菌効果も期待できるお酢は、昔から色んな料理に利用されてきました。