Pescado a lo Macho ペスカード・ア・ロ・マチョ
白身魚のフライにロコトの辛味が効いた海鮮ソースをたっぷりかけた、Pescado a lo Macho(ペスカード・ア・ロ・マチョ)。“macho=男らしい、頼もしい、または逞しい男性” なので、無理やり訳すと “白身魚の …
36件の記事があります
白身魚のフライにロコトの辛味が効いた海鮮ソースをたっぷりかけた、Pescado a lo Macho(ペスカード・ア・ロ・マチョ)。“macho=男らしい、頼もしい、または逞しい男性” なので、無理やり訳すと “白身魚の …
クリオージャ料理の雄、Lomo Saltado(ロモ・サルタード)。ジューシーな牛のロモ(ヒレ肉)とシャキシャキのタマネギに、ほんのちょっぴり煮崩れたトマトが優しく絡みつきます。
Estofado(エストファード)とはスペイン語でシチューのこと。陶器製の容器に肉や野菜を入れて蓋をし、かまどの残り火でじっくり煮込んだ料理を指すestouffadeというフランス語が語源だそう。
Aguadito(aguado= “水っぽい” の縮小辞)と聞くと、さっぱりしたお吸い物的なものをイメージしませんか?関西弁でいうなら「しゃばしゃばなやつ」とでもいいましょうか。料理名にこういうマイナスイメージのある単語 …
世界遺産の街アレキパの名物料理Ocopa Arequipeña(オコパ・アレキペーニャ)。その歴史は古く、インカ時代にまでさかのぼるといいます。