レハを取り付けました
ペルーで修理 or 工事を依頼すると、とにかく時間がかかる。1週間といえば2週間、1か月といえば2か月。すべてにおいて効率が悪いし、とにかく無責任だ。“終わりよければすべてよし”の精神で暮らしてはいるが、それでも本当にイ …
17件の記事があります
ペルーで修理 or 工事を依頼すると、とにかく時間がかかる。1週間といえば2週間、1か月といえば2か月。すべてにおいて効率が悪いし、とにかく無責任だ。“終わりよければすべてよし”の精神で暮らしてはいるが、それでも本当にイ …
そもそもなぜうちの風呂場に浴槽が収まらなかったのか。2階と3階は同じ間取りだ。ということは、うちの風呂場がわずかに狭いということか。ペルーはなんちゃって建築だから、図面通りに建てているとは限らない。参ったなぁと思っていた …
水漏れ箇所を修理した後、浴槽をどうしようかという話になった。古いものをそのまま戻してもいいけれど、もうずいぶん汚れているしせっかくだから新しくしたい!ということで、フェリックスと一緒にトマス・マルサノ通りへ。リマの方はご …
それからというもの、風呂を使う前と後に床下を覗いてチェックした。おかしなことにシミのできる場所がその時々で少しずつ違う。フェリックスに訊ねると「水は隙間のあるほうに流れますからね」と。じゃなにかね?ペルーの水ってのは今日 …
ここんところいろいろあって私的ブログを書く気になれなかったが、ここにきてとても“ペルーらしい日常”を送っているので、少し気がまぎれた。“ペルーらしい日常”、それは家の修理だ。