コンテンツへスキップ
keikoharada.com

keikoharada.com

リマ在住ライターのペルーなひととき

  • HOME
  • ABOUT
  • お問い合わせ
  • おうちでペルー料理
  • Privacy Policy

タグ: ペルー料理

184件の記事があります

投稿日: 2023/03/172023/03/17

Picante de Mariscos ピカンテ・デ・マリスコス

Picante(ピカンテ)とは“辛味、スパイシーな”という意味。ペルー料理で使う場合、アヒ(トウガラシ)を主体にしたピリ辛の軽い煮込み料理をさします。これまでご紹介してきた「ピカンテ・デ・コチャユーヨ」や「プカ・ピカンテ …

“Picante de Mariscos ピカンテ・デ・マリスコス” の続きを読む

投稿日: 2023/03/102023/03/10

Cebiche de Pollo セビーチェ・デ・ポヨ

ペルーの文化遺産にも登録されている、魚介類のレモンマリネ「Cebiche(セビーチェ)」。ペルー人の誇りであり、彼らのアイデンティティを形成する要素のひとつといっても過言ではありません。この国民的料理を魚介類だけで楽しむ …

“Cebiche de Pollo セビーチェ・デ・ポヨ” の続きを読む

投稿日: 2023/02/282023/02/28

Arroz Tapado アロス・タパード

ノルテが発祥とされるArroz Tapado(アロス・タパード)は、“tapar=覆う、隠す、被せる” の通り、ひき肉ベースのフィリング(詰め物)をご飯で挟んだ一品。ずいぶん大雑把な料理ですが、ペルー人はこれが大好き!そ …

“Arroz Tapado アロス・タパード” の続きを読む

投稿日: 2023/02/242023/02/26

Pachamanca a la Olla パチャマンカ・ア・ラ・オージャ

大地の鍋、Pachamanca(パチャマンカ/pacha=大地、manca=鍋)。インカの人々はアンデスの神々にこのパチャマンカを奉納し、豊穣への感謝や翌年の豊作を祈願したといいます。

投稿日: 2023/02/212023/02/21

Patarashca y Patacones パタラシカとパタコネス

ペルーを南北に貫く大河アマゾンには、私たちが想像するよりはるかに多くの魚が生息しています。その数は2000種とも3000種ともいわれ、今もなお新種が発見されているのだとか。

投稿ナビゲーション

固定ページ 1 固定ページ 2 … 固定ページ 37 次のページ

ライターのお仕事

  • 料理通信 JOURNAL アンデス産紫トウモロコシから生まれた「ブラック・ウイスキー」 
    月刊 料理通信
    2023/05/28
  • FM802 エル・ニーニョ現象について
    ラジオ出演
    2023/05/24
  • エンパナーダの名店 カロリーナ
    たびこふれ
    2023/05/23
  • ペルー秘湯巡り/その5 コンドルの聖地で楽しむ渓流沿いの露天風呂
    たびこふれ
    2023/05/22
  • ペルー秘湯巡り/その4 ペルーの草津温泉『チュリン』
    たびこふれ
    2023/04/04

最近の投稿

  • 料理通信 JOURNAL アンデス産紫トウモロコシから生まれた「ブラック・ウイスキー」  2023/05/28
  • ペルー国内の国際空港における出入国スタンプの廃止 2023/05/27
  • 85° Festival de la Vendimia de Surco 2023/05/25
  • FM802 エル・ニーニョ現象について 2023/05/24
  • エンパナーダの名店 カロリーナ 2023/05/23

カテゴリー

アーカイブ

Copyright © 2023 keikoharada.com All Rights Reserved.