第1回セビーチェ世界選手権 1位は cebiche paraqueño
ペルー海鮮レストラン協会(ARMAP)主催の第1回セビーチェ世界選手権で、イカ地方の「cebiche paraqueño(パラカスのセビーチェ)」が栄えある1位を獲得した。
17件の記事があります
ペルー海鮮レストラン協会(ARMAP)主催の第1回セビーチェ世界選手権で、イカ地方の「cebiche paraqueño(パラカスのセビーチェ)」が栄えある1位を獲得した。
スペイン語でjalea(ハレア)といえば、フルーツ果汁を煮詰めた透明なジャムやゼリーのこと。でもなぜかペルーでは揚げ物の、それも魚介類の揚げ物にのみ使われます。ちょっと不思議ですよね。
白身魚のフライにロコトの辛味が効いた海鮮ソースをたっぷりかけた、Pescado a lo Macho(ペスカード・ア・ロ・マチョ)。“macho=男らしい、頼もしい、または逞しい男性” なので、無理やり訳すと “白身魚の …
スペイン人が新大陸に持ち込んだ米と、ペルーの海の幸のマリアージュ、Arroz con Mariscos(アロス・コン・マリスコス)。コスタ(ペルー海岸エリア)では欠くことのできないシーフード料理のひとつです。
焼くか煮込むかが多いペルー料理にあって、数少ない蒸し料理のひとつが、このsudado de pescado(スダード・デ・ペスカード)。初めてこの料理と出会った時、熱々の蒸気に晒された魚を“sudado=汗だく”と表現し …