Museo Nacional de Sicán (国立シカン博物館)

ペルー北部海岸地域にモチェ文化が栄えたのが紀元前後から紀元後700年くらい。その後750年ごろ興ったのが、このシカン文化です。後のチムー文化に滅ぼされる1375年まで続いたとされます。
リマ在住ライターのペルーなひととき
ペルー北部海岸地域にモチェ文化が栄えたのが紀元前後から紀元後700年くらい。その後750年ごろ興ったのが、このシカン文化です。後のチムー文化に滅ぼされる1375年まで続いたとされます。
タイトル: NHK地球ラジオ (ラジオ出演等)
メディア: NHK地球ラジオ
概 要: 日本時間12月23日(土)放送分の番組内コーナー、リマ歴史地区(旧市街)についてのお話
(web掲載記事ではありません)
Ventanillas de Otuzco (オトゥスコの窓) カハマルカ市街から北東に7.5kmの位置にある有名な遺跡。1993年以降INC (ペルー国家文化庁) により管理されている。
カハマルカのアルマス広場を9時半に出発。十数人を乗せたツアーバスは、一路「クンベ・マヨ (Cumbe Mayo) 」に向かう。山道を登っていくと、昨日行ったアポロニアの丘がよく見える。平地の中にあんな丘なんて不自然。もしかして下には古代ピラミッドか古墳が眠ってたりして。