コンテンツへスキップ
keikoharada.com

keikoharada.com

リマ在住ライターのペルーなひととき

  • HOME
  • ABOUT
  • お問い合わせ
  • おうちでペルー料理
  • Privacy Policy

タグ: 沿海ラニーニャ現象

5件の記事があります

投稿日: 2022/11/172022/11/17

アンデス地方で58年ぶりの降雨不足 作柄に影響

国家水路・気象庁(Senamhi)は17日、アンデス山間部における2022年10月の降雨不足につき、58年前の1976年10月と同程度の規模で、3年連続となるラ・ニーニャ現象の発生を受けたものと発表した。

投稿日: 2022/11/032022/11/03

リマの寒さ 11月一杯は続く見込み

11月のリマは晴れ間が覗く日もあるものの、依然として冬型に近い気候が続く模様。国家水路・気象庁(Senamhi)が本日伝えた。

投稿日: 2022/09/222022/09/22

ペルーは今日から春 リマの寒さまだ続く見込み

9月22日午後8時4分(日本時間9月23日午前10時4分)、ペルーは公式に2022年の春を迎える。国家水路・気象庁(SENAMHI)は、リマ首都圏では平年よりも低い気温や曇天、霧雨がこの先も数週間は続くと見込んでいる。

投稿日: 2022/06/182022/08/18

リマ首都圏で気温低下 過去最低の7.2度に迫る

6月21日から始まる今年の冬を前にリマ首都圏の気温は下降を続け、過去最低となる7.2℃に近づきつつある。

投稿日: 2022/05/14

沿海ラニーニャ現象再活性化 8月まで続く見込み

国立エルニーニョ現象研究所(ENFEN)は、ペルー北部およびエクアドル沿岸海域(región Niño 1+2)の海面温度低下から、沿海ラニーニャ現象(la Niña costera)が再び活性化したと判断。今年8月まで …

“沿海ラニーニャ現象再活性化 8月まで続く見込み” の続きを読む

ライターのお仕事

  • at home TIME リマの高層アパート建築問題について
    at home
    2023/09/21
  • Ready to Drink!リマに瓶&缶入りカクテルブーム到来
    たびこふれ
    2023/09/19
  • JTB旅カード Travel&Life バランコのアートギャラリー「デダロ」
    JTB旅カード
    2023/09/17
  • JTB旅カード Travel&Life アンティグア・タベルナ・ケイローロ
    JTB旅カード
    2023/09/03
  • リマ自然史博物館と、史上最も重い動物「ペルセトゥス・コロッスス」の化石
    たびこふれ
    2023/08/25

最近の投稿

  • ペルー政府、マリネラ保護促進法を公布 2023/09/23
  • ペルーは明日から春 来月には部分日蝕も 2023/09/22
  • at home TIME リマの高層アパート建築問題について 2023/09/21
  • ペルー国内レストランランキング Summum 2023 2023/09/20
  • Ready to Drink!リマに瓶&缶入りカクテルブーム到来 2023/09/19

カテゴリー

アーカイブ

Copyright © 2023 keikoharada.com All Rights Reserved.